garamanのマジック研究室

2012

2012年1月から12月までの更新履歴です。

(2012.12.30)

Magic - Card - Micro Macro 更新。
「ロン・ウィルソン プロフェッショナルマジック」にロン・ウィルソンの名改案が解説されています。
技法と演出の見事な調和。改案のお手本です。

(2012.12.24)

Magic - Card - Micro Macro 更新。
「ブラザー・ジョン・ハーマン カードマジック」に原案者であるハーマン自身のレギュラー・カード版の手順が解説されています。
両方とも素晴らしい手順です。同じ人がこんなにも違うアプローチの作品を残している事に脱帽。

(2012.12.16)

Magic - Card - Micro Macro 更新。
「ブラザー・ジョン・ハーマン カードマジック」に原案者であるハーマンの手順が解説されています。

(2012.12.09)

Book 追加。
(これがメンタリズムです 〜メンタリストになれる本〜)
DaiGo氏がメンタリズムについて語っています。
私はメンタルマジックのアレンジと受け止めていたので紹介していきましたが、
著者はマジックではないという主張をしていますので、今後は DaiGo 氏の紹介を控えます。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.12.01)

Book 追加。
(メンタル・マジックで奇跡を起こす本)
メンタル・マジックをターゲットにして、一般向けの入門書が刊行されました。
<<Metnal>> と <<一般向>> に分類しておきました。

(2012.11.25)

Book 追加。
(Mr.マリックの超カードマジック)
初めてカードマジックにチャレンジする人には最適な1冊だと思います。
<<Card>> と <<一般向>> に分類しておきました。

(2012.11.18)

Technique - Card 更新。
[Expert Card Technique] に載っている技法を追加しました。

(2012.11.11)

Technique - Card 更新。
[<復刻版> トランプの不思議] に載っている技法を追加しました。

(2012.11.04)

Book 追加。
(天一 一代)
松旭斎天一の足跡を追った伝記。又甥の天洋氏から天一の思い出話を聞いていた藤山新太郎氏が書き上げた1冊です
<<伝記>> に分類しておきました。

(2012.10.28)

Book 追加。
(奇術学)
豪華な装丁で充実した内容の絵本。
<<絵本>> に分類しておきました。

(2012.10.21)

Book 追加。
(マジック★ラビット)
初めての絵本の紹介です。こころ温まる、静かで、素敵なおはなし。
<<絵本>> に分類しておきました。

(2012.10.13)

Technique - Card 更新。
[アロン・フィッシャー カードマジック] に載っている技法を追加しました。

(2012.10.08)

Book 追加。
(妖怪手品の時代)
意外(と言うと失礼ですが)と、興味深く本格的な分析がされている良書です。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.09.30)

Book 追加。
(魔術師たちと蠱惑のテーブル)
ボナ植木氏、初の小説です。
<<小説>> に分類しておきました。

(2012.09.23)

Magic - Card - Collectors 更新。
「現代カードマジックのアイディア」に松田道弘氏の改案が解説されています。

(2012.09.16)

Magic - Card - Collectors 追加。
「アロン・フィッシャー カードマジック」より現象のストレートさにこだわったアロン・フィッシャーの改案を追加しました。
<<Card>> と <<Close-Up>> に分類しておきました。

(2012.09.08)

Book 追加。
(ファイブ・ポインツ)
ホワン・タマリッツの「Five Points」の翻訳本です。実践的なアドバイス満載です。高いけど。。。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.09.02)

Magic - Card - Three Card Monte 更新。
DVD「RHAPSODIES IN SILVER AND OTHER MYSTERIES」で Michael Vincent のクラシックな手順が見られます。

(2012.08.26)

DVD 追加。
(DEATH DEFING ACTS 奇術師フーディーニ〜妖しき幻想〜)
日本では劇場公開されなかった作品ですが、フーディーニを知っている人なら充分に楽しめる作品です。
<<その他>> に分類しておきました。

(2012.08.18)

DVD 追加。
(THE ILLLUSIONIST 幻影師 アイゼンハイム)
スティーブン・ミルハウザー原作作品を映画化した、
2006年のアカデミー賞最優秀撮影賞ノミネート作品。
素晴らしい映像美。タイムスリップしてお楽しみください。
<<その他>> に分類しておきました。

(2012.08.12)

Magic - Card - Reset 更新。
「ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ 第3巻」に見せ方に工夫を凝らした改案が解説されています。

(2012.08.05)

Magic - Card - Torn andRestored Card 更新。
DVD「Wonderized」で、トミー・ワンダーの実演と有益なアドバイスつきの解説が見られます。

(2012.07.29)

Book 追加。
(アロン・フィッシャー カードマジック)
アロン・フィッシャーの名著「The Paper Engine」の翻訳本です。原書発行から10年での翻訳です。
<<Card>> と <<中上級者向>> に分類しておきました。
EMC 2012 をタイムリーに楽しんでいるので、寝不足が続いてます。。。

(2012.07.21)

Magic - Card - Dunbury Delusion 更新。
「現代カードマジックのテクニック」に松田道弘氏のスッキリとした改案が解説されています。

(2012.07.15)

Magic - Card - Dunbury Delusion 更新。
「EXPERT CARD TECHNIQUE」にチャーリー・ミラーの原案が解説されています。

(2012.07.08)

Magic - Card - Forgery 追加。
「ジェイ・サンキー センセーショナルなクロースアップ・マジック」よりサンキーの名作を追加しました。
Airtightに比べて、見かける機会の少ない作品ですが、素晴らしい名作です。
<<Card>> と <<Close-Up>> に分類しておきました。

(2012.07.01)

Book 追加。
(心を上手に操作する方法)
トルステン・ハーフェナーの「心を上手に透視する方法」の続編です。
実用的なアドバイスが豊富です。
<<解説書>> に分類しておきました。
220000アクセス突破!

(2012.06.24)

Magic - Card - Cups and Balls 更新。
「ジェイ・サンキー センセーショナルなクロースアップ・マジック」から独創的な作品を紹介します。

(2012.06.16)

Magic - Card - Airtight 追加。
「ジェイ・サンキー センセーショナルなクロースアップ・マジック」よりサンキーの名作を追加しました。
<<Card>> と <<Close-Up>> と <<Parlor>> に分類しておきました。

(2012.06.10)

Book 追加。
(ジェイ・サンキー センセーショナルなクルースアップ・マジック)
懐かしさに負けて買ったわけではありません。現在でも充分に参考になるエッセンスが詰まっています。お勧めです。
<<Omnibus>> と <<中上級者向>> に分類しておきました。

(2012.06.03)

[奇術の詩の子供たち]様、リンクに追加。
あの Shanla さんがバージョンアップして帰ってきました。
以前のサイトは残しつつ、新しく構築しなおされたようです。その行動力を見習わねば。。。

Book 追加。
(脳はすすんでんだまされたがる)
錯覚や認知心理学に興味のある方なら楽しめる内容です。また、見慣れたマジシャンの名前がいくつも出てきます。
一昔前なら、科学者はマジシャンの格好の餌食(失礼)だったものですが、時代は確実に変わってきています。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.05.27)

Magic - Card - Open Traveller 追加。
「新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」よりジェニングスの名作を追加しました。
今まで紹介していなかったのが不思議。。。
<<Card>> と <<Close-Up>>に分類しておきました。

(2012.05.18)

Magic - Card - The Portable Hole 更新。
DVD「Stars of Magic Vol.8」ではデビッド・ロス本人の実演と解説が見られます。

(2012.05.13)

Magic - Card - Point Of Departure 更新。
「カードマジック入門事典」からエドワード・マーローの作品を紹介します。

(2012.05.06)

Magic - Card - Point Of Departure 追加。
「改訂新版 松田道弘のカードマジック」よりアレックス・エルムズレイの名作を追加しました。
松田氏の解説の後に、貴重な原案の解説もあります。
<<Card>> と <<Close-Up>>に分類しておきました。

(2012.04.29)

Book 追加。
(人の心を自由に操る技術)
今回は残念な結果になりました。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.04.22)

Book 追加。
(誰とでも心を通わせることができる7つの法則)
メンタリスト(も、私はマジシャンと捉えています)が語る心理テクニック集です。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.04.15)

Book 追加。
(スエズ運河を消せ)
第二次世界大戦にて、イギリス軍で暗躍していた「マジック・ギャング」に焦点を当てた
面白エピソード満載の痛快なストーリー。読み物としてどうぞ。
<<伝記>> に分類しておきました。

(2012.04.08)

Magic - Card - Out Of This World 更新。
「ロン・ウィルソン プロフェッショナルマジック」から狡猾な作品を紹介します。

(2012.03.31)

Magic - Card - The Highland Hop 更新。
「ラリー・ジェニングス カードマジック」から演技時間短縮版のジェニングスの作品を紹介します。

(2012.03.25)

Magic - Card - The Highland Hop 追加。
「ロン・ウィルソン プロフェッショナルマジック」よりロン・ウィルソンの名作を追加しました。
<<Card>> と <<Close-Up>>に分類しておきました。

(2012.03.18)

Book 追加。
(マジックにだまされるのはなぜか)
いよいよマジックの世界と心理学の世界が近づいてきました。
心理学者がマジックをテーマにして、人の認知の仕組みを分かりやすく解説している名著です。
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.03.11)

DVD 追加。
(GREEN MAGIC Vol.6)
GREEN MAGIC シリーズ第6巻。
いかにもといった作品がたっぷり収められています。レナート・グリーンの魅力を一番味わえる一巻です。
<<lecture>> に分類しておきました。

(2012.03.04)

DVD 追加。
(GREEN MAGIC Vol.5)
GREEN MAGIC シリーズ第5巻。老練なマジシャンに似合いそうな、魅力あふれる小品が目白押しの一本です。
レナート・グリーンには珍しく、カード以外のルーティーンも1つ解説されています。
<<lecture>> に分類しておきました。

(2012.02.25)

DVD 追加。
(GREEN MAGIC Vol.4)
GREEN MAGIC シリーズ第4巻。独創的なシャッフル・テクニックがたっぷり詰まった一本です。
<<lecture>> に分類しておきました。

(2012.02.19)

DVD 追加。
(GREEN MAGIC Vol.3)
GREEN MAGIC シリーズ第3巻。雑な印象を受ける作品からちょっと離れて知的な好奇心を満たしてくれる1巻です。
<<lecture>> に分類しておきました。

(2012.02.11)

DVD 追加。
(GREEN MAGIC Vol.2)
GREEN MAGIC シリーズ第2巻。独創的な原理がいくつも飛び出します。手の大きさは関係ありません。
<<lecture>> に分類しておきました。

(2012.02.04)

DVD 追加。
(GREEN MAGIC Vol.1)
レナート・グリーンの独創的な FISM アクトが楽しめる第1巻。今後、シリーズで紹介します。
<<lecture>> に分類しておきました。

(2012.01.28)

Book 追加。
(ウケる手品)
「トリック通」ではなく「マジシャン」を目指すなら、良い入門書です。
<<Omnibus>> と <<初級者向>> に分類しておきました。

(2012.01.21)

Book 追加。
(アスカニオのマジック)
日本語で読める事になるとは思ってもいませんでした。田代茂氏に心からの謝意を!
<<解説書>> に分類しておきました。

(2012.01.19)

リンク更新。
あすぱら さん、お引越しです。

(2012.01.14)

Magic - Card - Triple Coincidence 更新。
「<復刻版> トランプの不思議」から高木重朗氏による解説を紹介します。
この本に解説されている作品は名作ばかりです。

(2012.01.08)

Magic - Card - Homig Card 更新。
「<復刻版> トランプの不思議」から高木重朗氏による解説を紹介します。